子供のプレゼントにも最高!!息子が幼児期に遊んでいた知育玩具

我が家は比較的、玩具が少ないと思います。

クリスマスやお誕生日にプレゼントをするのが基本で、あとは祖父母やお友達からプレゼントを頂く事が多いです。

ただ、知育玩具に関しては別です。子供が望んで欲しがる物ではないので、面白そうな物を見つけたら購入しています。

今日は、いくつかか息子の反応が良かった物をご紹介します。

知育玩具 エド・インター ひらがなつみ木

生まれて初めて息子が手にした知育玩具は、エド・インター社のひらがなつみ木でした。出産祝いでお友達から頂いた物でしたので、当初は知育玩具という意識もなく遊ばせていました。

このつみ木、似たような物もいくつか販売されているので目にしたことはあると思います。

最初は、つみ木の絵をじっと見るだけでしたが手にしたつみ木の絵を見ている時に「ねこ」、「ヨット」などと伝えていると次第に、知りたい絵を見せてきたり持ってきたりするようになりました。

息子が二歳になる前には、絵を見て自分で言えるようになっていて自然とひらがなを覚えていました。

まだ早いかな?と思いながらもただつみ木で遊んでくれたらいいなという思いでしたので、主人と驚いたのを覚えています。

このつみ木をきっかけに知育玩具に興味を持つようになりました。

知育型のボードゲーム マテル社の「ブロックス」が面白い!!

小学校受験でも、クリスマスはやってくる!6歳の息子が欲しがるプレゼント!

知育玩具 エド・インター タングラム

私が次に購入したのは、このタングラムです。

息子が3歳の頃です。つみ木で色々と家や車を作り始めたので購入してみました。

最初は一緒に作っていましたが、すぐに「自分一人でやりたい!」と言い始めてもくもくと集中して作っていました。

お友達が来ても一緒に遊べるゲーム感覚のつみ木なので、夢中になります。小学校受験には、つみ木や図形問題もあります。想像力や分解能力が見につくのでこのタングラムは後々、必ずお受験に役立つ知育玩具だと思います。

広島大学附属東雲小学校受験に向けての課題!苦手な鉄棒を克服するために!

「体育の日」には小学校受験の運動課題を!

知育玩具マナーシリーズ はじめてのマナー豆

息子の箸は最初から、エ〇ソン箸でした。
しかし、普通のお箸に変えてしまうと使えない日々が続きまして。。。
お友達のママからも、『チョコレートとか、好きなお菓子で練習をしたらできるようになったよ。』とか
色々聞いたのですが、なかなか上達せず。
幼稚園に入園しても、エ〇ソン箸を持たせていましたがこちらの知育玩具を見つけたので買ってみました。

こちらは名前の通りはじめて使用しやすいように工夫がされています。まず、お箸でつかみやすいようにお箸の先端がギザギザになっています。

豆ピースはまめ型、くびれ型、ごはん型、おにぎり型の4種類がありますが、大きさが丁度よく持ちやすい大きさになっています。

息子は最初、お豆さんがつまめなくてエ〇ソン箸で練習しておりましたが(笑)
いつの間にか、お箸が使えるようになっていました。
しかも、これで練習したおかげなのか細かい物までつまめるようになっていました。

小学校受験に向けての「しつけ」対策本、『せいかつの図鑑』

夏休み中の学習対策、小学校受験の勉強法『ながら学習』

知育玩具 『はじめてのアルゴ』

幼児教室の案内で気になっていたのが『アルゴ』です。

アルゴとは自分と対戦相手のカードを見ながら、相手のカードの数字を推理し当てていくゲームです。
カードのタイプは見た事があったのですが、これは幼児用にはぴったり!!
少しルールは違いますが小さい数から並べる事や、数字の推理など楽しく学べるゲームです。
5歳の息子でもすぐに覚えました。

トランプのようなカードになっているものが主流ですが、こちらは1つ1つ駒みたいに自立して立てることができるので幼児でも遊びやすくなっています。

遊び方はこちらの記事を参照にしてみてください。

出典:あそびい横浜

左から小さい数で並べて、黒白の順番にするのがルールです。
大人もついつい本気になってしまいがちですが、わざと負けてくやしがる事で子供は自信を持ちゲームが大好きになります。

楽しみながら集中力や考える力がつく最高の知育玩具だと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする