自宅学習で小学校受験を目指す!ワーママと息子の挑戦

小学校受験に向けての挑戦や学習法を紹介

フォローする

  • ホーム
  • 運営者情報
  • このサイトについて

小学生から始めさせたい習い事、『そろばん』

2018/2/18 お受験, お受験科目, 模試, 習い事

もうすぐ卒園ですね! いよいよ、小学校入学に向けて準備を…と言いたいところですが、幼稚園の卒園に向けてバタバタとしており全く準備は進んでいま...

記事を読む

人気の学習机は機能性で選ぶか、デザインで選ぶか。

2018/2/12 ショップ, 知育玩具

学習机を見に行ったきっかけ 我が家は、国立のみの受験でしたのでランドセルは早くから予約しましたが学習机の購入は考えていませんでした。 『リ...

記事を読む

バレンタインデーに贈る特別なチョコレート

2018/2/10 ショップ

もうすぐ、バレンタインデーですね! 我が家は、とうとう今年大流行のインフルエンザB型に感染してしまい、バレンタインデーの事をすっかり忘れて...

記事を読む

受験本番で予期せぬトラブルに巻き込まれない為に

2018/2/10 おすすめの本, お受験, お受験科目

小学校受験の難しさとは 小学校受験を経験してみて、6歳児で行う小学校受験というものが一番難しいなと改めて感じました。 何度も書かせていただ...

記事を読む

2017年、広島大学附属小学校の試験内容(女の子)

2018/2/6 おすすめの本, お受験, お受験科目, 模試

塾が行う聞き取り調査とは 塾は、試験後何人かの生徒を集めて試験問題を聞き取りしています。どんな問題が出たのかを聞くのですが、子供はすぐに忘れ...

記事を読む

国立小学校の繰り上がりについて

2018/2/3 お受験, お受験科目, 模試

※2107年2月3日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2018年2月4日に再度公開しました。 7...

記事を読む

試験問題について~訂正記事のお知らせ~

2018/1/30 お受験, お受験科目, 模試

塾に通っておられた方から、広島大学附属小学校の出題課題(男子)について教えていただきました。 私が記載していた、フルーツの問題は前日の女子...

記事を読む

塾に通った先輩ママの体験談

2018/1/29 おすすめの本, お受験, 模試

お受験率が多い幼稚園のリスク 先日、お受験経験のある先輩ママ(Aさん)とランチをしてきました。 Aさんは子供を塾に通わせる為、年中の秋頃に...

記事を読む

国立小学校は模試で上位でも、合格できない難しさがある

2018/1/28 お受験, お受験科目, 模試

広島大学附属小学校の今年の試験は、男女で差がありすぎた これから、お受験を検討されている方にとって塾に通うかどうか悩まれている方も多いと思い...

記事を読む

共働き家庭の国立小学校受験は、リスクと覚悟が必要

2018/1/27 お受験, お受験科目, 模試

東雲小学校の合格発表から、1週間が経ちました。 合格発表で喜び、次の日の抽選会で外れるというなんとも言えない経験をしました。男子の合格者6...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 小学校受験に向け子供のサポートをするために親ができること
  • 小学校受験の対策としてこれから取り組む事べきこと(子供編)
  • 忙しすぎる小学校生活
  • 小学校入学に向けての準備は大変!いよいよ4月から学童保育へ。
  • 小学1年生から始められるNHKの基礎英語

カテゴリー

  • おすすめの本
  • お受験
  • お受験科目
  • ショップ
  • 小学校
  • 模試
  • 知育玩具
  • 習い事

アーカイブ

  • 2018年11月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月



© 2017 自宅学習で小学校受験を目指す!ワーママと息子の挑戦. Skin 第0版.