塾へ行かすか自宅学習かで迷った時には、まず模擬試験を受けてみる

小学校受験に向けて、何をしたら良いのか

お受験に全く、無知な私はまず小学校受験に向けて何をしたら良いのかさっぱりわかりませんでした。                                      そこでまずは、小学校受験の塾や幼児教室などを調べてみました。

すると、広島にもこのような塾や幼児教室が想像以上に多くて、驚きました。
きっと幼稚園受験から経験された、お子様も沢山いらっしゃると思います。

何校かある中で、調べてみましたがネットだけの情報では雰囲気まではわかりません。
どの塾が息子に合っているのか分からないので、各教室で定期的に行われている「模擬試験」を受けてみようと思いました。

家庭学習で小学校受験は可能か、気になっていた通信教材をご紹介

反省点もいっぱい!家庭学習のメリット、デメリットとメリハリのつけ方

模擬試験の申込みかたも教室によって違います

塾や幼児教室によって日程は様々ですが、多いところでは1ヶ月に1~2回の頻度で行われています。

まずは、試験日が一番近かったO塾に電話してみました。

初めて模擬試験を申込みする旨を伝えると、担当者が授業をしているので折り返しご連絡いたします。との事でした。
1時間後に折り返しお電話を頂き、模試の希望日と希望時間をお伝えしました。

この塾は、土日か平日の月曜日に模試が行われています。
その他、通塾している方用に平日と土曜日にも模試がありました。

時間帯は1部~4部まであり、各50分の試験となっていますので模試が一番多く設定されています。
息子は通塾生ではなく一般生になります。

最初だけ、申込用紙に記入と捺印が必要なので試験日前までに一度塾に行かなくてはいけません。
模試の代金は、後払いになります。模試の後に振込み口座の書かれた紙を頂き、数日以内に振込ます。

後日、息子と一緒に申込みに行くと笑顔の素敵な優しそうな先生が塾の説明をしてくださいました。
緊張していた息子に、「怖くないから大丈夫だからね。日曜日に待ってるね。」と声をかけてくださり何も分からない息子でも「日曜日が楽しみだな。」と言っていました。

小学校受検の模試、いざO塾へ

小学校受験の基本!『マル印』と『マルでかこむ』の違いについて ~模試 結果報告~

次に、Oスクールの模擬にも申し込んでみました。

こちらの塾は、1ヶ月に1度ではありませんが志望校別の対策模試がございます。
電話をしてみると、やはり担当者が授業中という事で折り返しのお電話となりました。

折り返し、お電話頂き模擬試験の受講の申し込みをお伝えしました。
こちらの塾は通塾生以外だと、毎回事前申込をしに塾に行かなければいけません。

息子を連れて、申込書の記入と模試代金を払いに行きました。
こちらの塾は、前払いでした。2回目以降も同じように、模試の前に料金を払いに行きます。

初めて伺った時は、ちょうど授業が始まる前でしたので10分程度見学させて頂きました。
1クラス、5人~6人の少人数で行っていて先生を囲んでコの字に生徒が座っていました。

先生との距離がとても近いので、先生の顔を見ながら質問を理解しようとする生徒の集中力が素晴らしいなと思いました。

先生が名前を呼ぶと、大きな声で右手を挙げて「はい」とお返事をする生徒を見て息子もかなり刺激を受けていました。

自宅に帰ると椅子に座り真似をしていたので、塾に通って他の生徒の刺激を受ける事も大切だなと感じました。

小学校受検に向け、いよいよOスクールの模試へ

Oスクールの摸試結果で小学校受験の厳しさを知る

模試の申込みをしてみて

模試の申込みに行っただけでも、塾の雰囲気はよく分ります。
どの塾も塾長や年長の担当の先生から最初にお話を伺う事ができますし、夕方に伺うと塾生が来る時間帯なので生徒の雰囲気も分かります。

最初のO塾は、通塾が難しいかた向けに通信教育がありました。
通信教育だけでは不安という方向けにも通信教育+1ヶ月に1度通塾という方法など細かいコースがありました。

2番目に行った、Oスクールは通塾のみで通信教育はありませんでした。

塾によって、雰囲気だけではなくコース内容も違いますのではじめはお話を聞きに行くだけでもとても勉強になりました。

広島の国立小学校の選考基準は、今年から変わる?

国立小学校の選考が抽せんで決定 無試験で内部進学も

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする